2021.06.16 11:20ニコラ・フィアット Nicolas Feuillatte訪問ちょっと日付が遡りますが、昨年2020年8月にシャンパーニュ地方を訪れた時のレポートをしたいと思います。パリ、ノルマンデイーを少し旅行した後、シャンパーニュ地方に入りました。もちろん目的はシャンパーニュワイナリー訪問です!手始めに携帯アプリで、日本でも買えるニコラ・フィアット Nicolas Feuillatteに行ってみることにしました。
2021.06.07 13:01ブルゴーニュの南端・プイイ・フュイッセ(Pouilly-Fuissé)へ散歩に昨日の土曜の午後、定番お供の息子ラファエルとともに、ブルゴーニュの南西端に位置するプイイ・フュイッセ(Pouilly-Fuissé)に行ってきました。本当は天気予報に反してお天気が回復したので、ボジョレーで午後の散歩!の予定でA6(パリに続く高速道路)へ。ところが、音楽ボリュームが大きすぎてGPSの声が聞こえなかったのか、GPSが途中でサボったのか、気が付いたらマコン(Mâcon)近くにまで来ていました。笑笑せっかくブルゴーニュの最南端マコンまで来たので、どこか面白いワイン生産地はないかと地図を見てみると.....。8km西、車で11分のところにプイイ・フュイッセ(Pouilly-Fuissé)があるではありませんか!(ちゃんと地理関係、知っていようよ...
2019.12.30 12:54ディジョンとボーヌでのワインテイスティング⑦ストラスブールを後にして一路ディジョンへ。約330km、3時間半くらいの行程です。ディジョンはリヨンから約200㎞なので、すでに何度か来たことがあります。ディジョンと言えば、エスカルゴ、そしてマスタードはとても有名。そのほかにもパンデピス Pain d’épices(私のイメージではクリスマスに良く食べるスパイスと蜂蜜を加えて焼いたお菓子。スパイスはシナモン、生姜、クローブ、ナツメグやアニスを用いるのが一般的)や、赤ワインで牛肉を煮込んだブフ・ブルギニョン、そして、ブルゴーニュワインで有名です。街を歩くと、何軒もマスタードとパンデピスを売るお店があります。いつ何時も、どこか街に到着したら、まずすることは、「食事」か「お茶」というのが、私と息子の定例。お...
2019.08.17 03:06北ローヌヴァレィでのワインテイスティングボルドーからリヨンに帰ってきて、今度はリヨンの南50kmに位置する北ローヌヴァレイのイヴ・キュイルロン(Yves Cuilleron)のカーヴに行ってみることにしました。十分日帰りできる距離です。ローㇴ・ヴァレイは北と南とがあり、北ローヌで栽培されるブドウ品種は赤はシラー、白はヴィオニエ、マルサンヌ、ルーサンヌが主なものです。AOCには南北ローヌにまたがった地方AOCのCôte-du Rhône コート・デュ・ローヌ、村単位のAOCが8つあり、Côte Rôtie コート・ロティ, Condrieu,コンドリユー Château-Grillet, シャトー・グリレSaint Joseph,サン・ジョセフ、 Crozes-Hermitage,クローズ・エ...
2019.08.08 18:41ボルドーでのワインティステング AOCソーテルヌ②リュザック・サンテミリオンの翌日は、甘くて美味しいソーテルヌを作っているシャトーにお邪魔しました。シャトー・シガラ・ラボ― LE CHÂTEAU SIGALAS RABAUDボルドーのグラン・クリュ格付けの中で最も小規模なシャトー。オーナーの息子さんが迎えて下さり、私たち2人だけのヴィジットがスタートしました。まずはブドウ畑の見学。指さして教えてくれたのは、かの有名なChateau Yquem シャトー・イケム(LVMHグループ)。ボルドーのグラン・クリュ格付けを持つとのことなので、その格付けについて伺ってみました。この格付けは1855年ナポレオン3世の要請により制定され、当時はワインの価格で格付けが決まったのだそうです。(価格と品質は比例しているとい...
2019.08.04 18:41はじめましてはじめまして、こんにちは 。20年以上フランスに暮らした後、最近ベースを東京に移しました。今は日本とフランスを往復する生活です。日本人女性ですが、このブログでは、使い慣れたブログネーム:情報を司る大天使ガブリエルにあやかって、皆さんにワイナリーヴィジットについてお伝えしていきたいと思います。このブログでは、おもにフランスでのワイナリーヴィジットについて書いています。ワイナリーヴィジットというのは、ワインを作っているシャトー、ドメーヌあるいは、地域のワイン組合のブティックなどを訪ね、見学させてもらい、作ってるワインのテイスティングをして、好みのワインを買ってくる、ということで、作り手さんご自身が見学・説明・テイスティングを担当してくれる場合もありますし、...